小学校の教頭先生はアコーディオンだった。
林間学校で高野山に行く南海電車でアコーディオンを弾く教頭先生が
アルバムに写っている。
中肉中背でスーツ、黒々とした髪が整髪料でテカって、黒縁めがね。
穏やかな表情と声だった。
教頭先生が抱えているアコーディオンを見るといつも、
“腹身の焼きサバ”が頭に浮かんだ。
何を歌って弾いてはったのか全く思い出せなかったが、脈絡なく、
「きつね、たぬき」が脳の奥底から浮かんだ。
きつね、たぬき?・・・あ、
こぶた、たぬき、きつね、ねこ・・・・
「こぶた、こぶた、たぬき、たぬき、きつね、きつね、ねーこ、ねーこ」
教頭先生はこの繰り返しの音階を上げ下げし、
子どもにリフレインさせて歌っていた。
4年生位の時、自習時間に当然先生はアコーディオンで教室に来られた。
そして、クラスで1番ちからの強い子と弱い子を選ばせた。
弱い子は友達の小さくて細い、すみよちゃん。
「あたし心臓に穴あいてるねん」と言っていた。体育は出なかった。
強い子は西山君。ジャイアン。
先生は1番開けやすい窓をすみよちゃんに、開けにくい窓をジャイアンに開けさせた。
すみよちゃんはすーっと開けながらニコッと笑った。
ジャイアンは、キーっとした顔でやっとこさ開けた。
後のことは覚えていないので、数年に1回思い出すたび、
教訓はなんやったんやろう、と考えていた。
後期中年になり出した結論は、
「人を見かけで判断してはいけません」
違うだろうか。
かしこい人、だれか教えてください。
Comments